最近思う事。自分は文化系的体育会系なのかもしれない。
やりたくないことはすぐやめてしまうが、やりたいことなら食らいついて死んでも離さない。
やりたいことのゴールがあれば、やりたくないことだって進んでやりたい。
むしろ疲労困憊している瞬間にこそカタルシスを感じる。
100の質問動画で答えていますが、
(みましたか?)
学生時代に少しやっていた合気道もレスリングも、稽古やジョギングが辛くて「すぐにやめてしまった」いっぽう、学生時代から続けている文芸部や軽音楽部や演劇部、映画研究会なんかはまだまだしつこく続けているんだな。一応それを職業にもして。
自分のモチベーションが「ちょっと落ちて来たかな」と感じるときは、ショック療法のように無理難題を自分に課してしまう。周りの人もそれに巻き込まれることに関しては申し訳ないけれど。
昨年の秋色々想うことがあり自分に課した無理難題、47都道府県ツアーも三分の二が終了。
ランナーズハイならぬ47都道府県ツアーハイになりながら、疾走している今日この頃です。
これ終わったら真っ白になってしまうかな。
一カ所だけは、なんならもう一カ所、更にもう一カ所、
見てくれたら嬉しいなと思う。
どうですか?
山口県岩国市にある「地下王国ムーバレー」にて。
地下…アンダーグラウンドの王国は楽しいけれど、いつも地上は目指したい。
そこは眩しいかな。一緒に行きませんか。
Comments