top of page

15周年記念中野サンプラザSOTSUGYOUSHIKIありがとうーー(KEI)


ってなわけで、15周年。今書いて思ったけど改めて15周年?って思ったな。

生まれた子供が15才になっちゃうくらいの時間ってことだもんな。

前に所属していた事務所の社長が10周年の時言ってたんだけど、バンドが10年続くってのは奇跡みたいなものだからもっとリスペクトしなくちゃいけないんだって言ってたんだけど、なんと15周年だもんね。

FCブログだからなんか特別なこと書きたいけどぱって出てこないな。ってか書くの久しぶりすぎて認証に時間かかってしまった。ごめんなさい。

前日からハイエース借りて機材と都市夫を積み込んで中野サンプラザホテルに泊まったのさ。

いつもはツアーの時以外は自家用車で行くんだけど都市夫と楽器を一緒に乗せて運べないという…。これ保管しているのえらいと思う。でもやっぱこういう区切りめの時は都市夫を出したいからねぇ。

しかしほんと都市夫の製作者で今回も中に入ってくれた藤井くん(元メンバー)が都市夫の痛む具合を見て悲しそうな慈しむような目をしていてメンテナンスもしたい、なんならクラウドファンディングでもして都市夫保存プロジェクトとかしたいくらい。ってかアーバンギャルド博物館作りたいくらい。

あと、4/1のMCでも言ったけど後継者問題ね。あれの中に入って動くのはほんと大変で。(経験してないけど)

そんなことより公演ね。

今回は10周年の反省も生かしてより綿密に打ち合わせやリハーサルやゲネプロが出来て各所の連携もしっかりできて、総合的な舞台をしっかり見せられたなぁーと思ってます。

もちろん芯にあるのは音楽と言葉だけど、その世界をぐわーーーと広げて、MV以上の世界、体験するアーバンギャルドをやれたんじゃないかな。

個人的にも結構今回はアイデアを出したもの採用されて、元々学生の時にミュージカルの脚本演出やったりしてたのが生かせたかなー。でもまだまだその時から温めてたやりたいこといっぱいあるので、アーバンギャルドを使って実現していきたいと思ってる。(密かな野望)




サンプラザ、桜咲いてたね。よこたんと僕は4/1加入のアーバンギャルドは、やっぱり桜の季節がひとつアーバンギャルドのシーズンって感じだよね。まぁ公演行うには年度末だったり入学や入社のシーズンだったりしてみんながみんな来てもらうには難しいとこあるのかもだけど。

結構思いつくことを思いついた時に書いてるから突然の発言になるけど、今回は色々新しい機材なんかも使った。

シーケンシャルのTRIGON-6という新しいシンセ。これはプロフェット5の音をモーグのラダーフィルターで出せるという、夢の楽器なのだけど、伝わる人はほとんどいないと思う。

それからショルキーも新しくした。なんと今まで使ってたショルキーは先代のキーボードから使っていたもの。楽器メーカーを通してバンドとしてのものだったからそのまま僕が使っていたのだ。やっと完全に自分のショルキーになったのだ。新しいショルキーはボコーダの昨日もあるからヘッドセットマイクのおおくぼけいを見る日も近いかもしれない!!!

そしてパソコンを2台緊急用に回す為にオーディオインターフェースをもう一台追加で購入。同期の方法ってのは色々あるのだけど、それを試行錯誤するのにすごく時間がかかったな。最終的にすごく単純な仕組みになったけど。

それから、イヤーモニターを導入した。これは何かって、ライブで自分や他のメンバーの音を聞くには、それぞれのメンバーの足元に転がしと呼ばれるスピーカーを置いてそれで聞いてるんだけど、それだと、他のメンバーの音が混ざったり、大きなホールだと会場の音と混ざって聴きにくくなる。それを解消するのがいわゆるイヤホン。イヤーモニター。プロ用のイヤホンもあるのだけれどそれでも足りずにさらにしっかりしたものとなると耳の型を取って作るオーダーメイドのイヤホンになる。

それを作ってしまったのだ。いやはや散財散財また散財。

このイヤーモニターの型取りの技術ってのは補聴器の技術の転用だそうで、なるほどと唸りながら耳型を取ってもらったのでありました。

そんなこんなで、いつも通りの演奏をしているように見えて、中野サンプラザでは色々と新しい技術を導入していたのでした。ほんと金銭面も新しい技術の習得も大変だったけど、機材とかの更新の時期って難しくてこういう大きめの舞台がないとやらないってとこもあってね。やりましたとさ。

ここら辺を使ってさらにパワーアップしたライブをクアトロツアーでは出来ると思うので、クアトロツアーほんとみんな見に来てやってくださいませ!特に大阪、名古屋は平日ってのもあって大変なとこもあるけど、お友達とかに是非とも伝えてやってください。サンプラザに続いて絶対成功させたい!!

ってなわけで、もっと頻繁にブログ書きますね。またまた!

Comments


bottom of page